2019-03-02 / 最終更新日時 : 2020-12-29 hananonekoubou 日々の記録 哀しみとサイプレス サイプレスことイトスギは、ヨーロッパでは墓地に植えられると本で読んだことがあります。 死の象徴とも言われるこの樹は、ゴッホの絵にも描かれている背の高い針葉樹です。なんとなくイメージできましたでしょうか? 針葉樹のスッと身 […]
2019-02-20 / 最終更新日時 : 2020-12-29 hananonekoubou 日々の記録 喉と鼻水 息子から夫へ、夫から私に 喉が痛くなり鼻水が出る微熱の風邪を家族みんなで引きました。 呼吸器系の風邪にはひんやりすっきりするミネラルジェルがあると便利。年中冷蔵庫に入っています。 そこに呼吸器系のブレンド精油とサイプレス […]
2019-02-14 / 最終更新日時 : 2019-02-14 hananonekoubou 日々の記録 子どもに戻る 母を見ていると、人間はある程度年齢を重ねると退化していくのだということがわかります。 発言も思考回路も幼児そのもの。 80歳を前に、彼女が持つ『大人力』の衰えをひしひしと感じています。 大人力とは社会性や倫理性で己の言動 […]
2019-02-09 / 最終更新日時 : 2020-12-29 hananonekoubou 日々の記録 新しいもの好き 我が家にiPadがやってきました。 日中、PC画面と向き合っているからか、はたまたよる年波には勝てないということか。 とにかく年配の方が口にする〝目がショボショボする〟とはどういうことか、身を持って知るようになると、スマ […]
2019-02-05 / 最終更新日時 : 2020-12-29 hananonekoubou 日々の記録 迎春という言葉 年賀状を出していた頃のこと。 「あけましておめでとう」よりも 「迎春」という言葉を使っていました。 とはいえ春という響きはぴんとこない慌ただしさと寒さに違和感を感じていたのですが。 旧暦元旦の本日、職場まで歩いてゆくと春 […]
2019-01-25 / 最終更新日時 : 2019-09-18 hananonekoubou 日々の記録 タイムのかおり 思い付いたら書くまで消えず延々考えてしまう思考があります。 今ならタイムのこと。 ずーっと繰り返し頭の中で文章化する作業を繰り返しており、「これは外に出さねば先へ進めない」と観念し、今日はタイムについて書くことにします。 […]