コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

薬草と粘土の実験室 ハナノネ工房

  • ホーム
  • ハナノネ工房とは
  • お知らせ
  • 日々の記録
  • お問い合わせ

2016年10月

  1. HOME
  2. 2016年10月
2016-10-17 / 最終更新日時 : 2020-12-29 hananonekoubou 日々の記録

休みの日にすること。

のんびりの日もついついバタバタと家事をしてしまい玄関の床を拭きあげる。庭のみずひきの花もいけたし扇風機もようやく片付けた。眠くて眠くてソファでひとやすみしてるとご飯のよい香りがしてきた。頂き物の魚のアラと生姜でお昼ご飯。 […]

2016-10-14 / 最終更新日時 : 2020-06-01 hananonekoubou 日々の記録

松の葉サイダー

うまくサイダーにならない。いつも氣の抜けた炭酸ですがお味はおいしい。今回はうまくいきますように。

2016-10-09 / 最終更新日時 : 2020-12-29 hananonekoubou 日々の記録

りんごかぼす酵素

松の葉入りの酵素作りに敗北(笑)なので松の葉は抜き。安定のハチミツ入りりんごかぼす酵素です。農薬控えめのリンゴは皮も食べてしまうので芯だけしか残りませんが、それを利用して作ります。それゆえ前回も発酵が弱く、ハチミツを追加 […]

2016-10-07 / 最終更新日時 : 2020-12-29 hananonekoubou 日々の記録

射手座 実の日

庭のシソの実を収穫。やはり醤油漬が一番か。 スギナは蒸留して化粧水にしようかと。洗ったところで本日終了となりそうですが。。。

2016-10-06 / 最終更新日時 : 2020-12-29 hananonekoubou 日々の記録

ノブドウのこと

調べ始めるとなかなかのすぐれもの。ノブドウ。もっと欲しくなり摘みにいったのに刈り取られなにもなく。 セイタカアワダチソウだけ摘んで帰りました。

2016-10-04 / 最終更新日時 : 2020-12-29 hananonekoubou 日々の記録

道ばたの草を食べるということ

春に薬草のワークショップをしたとき、「自分で摘んだものを食べるのは恐い」なんて話をよく聞きました。たしかに。いつもの散歩道に生えてる草をちぎって夕飯の一品に、なんて、今の時代は勇氣のいることかもしれません。一度やっちゃう […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

最近の投稿

クラリセージからのメッセージ

2020-08-26

見ること知ること

2020-07-25
タイムなど庭の摘み草

父の日の香り

2019-06-15
母の日のお買い物

母の日の香り

2019-05-16

祈り

2019-04-24

不定愁訴ふていしゅうそ

2019-03-16

哀しみとサイプレス

2019-03-02
咳喉ジェル

喉と鼻水

2019-02-20

子どもに戻る

2019-02-14

新しいもの好き

2019-02-09

カテゴリー

  • 日々の記録

アーカイブ化

  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • ホーム

Copyright © 薬草と粘土の実験室 ハナノネ工房 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU
  • ホーム
  • ハナノネ工房とは
  • お知らせ
  • 日々の記録
  • お問い合わせ